top of page
執筆者の写真Yu Shimamoto

ありがとう平成


こんにちは、令和元年島本です。

そして平成2年生まれの島本です。

そうなんですよ、平成生まれなんですよね。

1990年です。平成終わっちゃいましたわ。

おじさま方にわかりやすく言うと

バブル崩壊、ローリング・ストーンズ&ポール・マッカートニー初来日、流行語はおやじギャルや成田離婚、ヒット曲は「今すぐKiss Me」「浪漫飛行」「情熱の薔薇」、ヒット映画は「タスマニア物語」「稲村ジェーン」「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」、月9は「すてきな片想い」「世界で一番君が好き!」

などなど。

なかなかアツイ年にも見えますがこの辺の時代って毎年今でも語られたり歌われたりするものばかりですよね。

1989年にはゲームボーイが発売されたり1991年にあの伝説の「Santa Fe」が出たり。

そんな激動の平成を28歳で終えたわけです。

子供の頃はよく「平成生まれか!」なんて言われた記憶もあり、平成生まれも珍しくなくなって2000年生まれの子が出てきたよなんて思っていたらそんな2000年生まれの子ももう大学生なんですよね。

そして続々と令和元年生まれが今日生まれていることでしょう。

令和初日に生まれたら使命感的に「令和」でのりかずくんとかれいわちゃんとか付けたいっすね。

手遅れだけど。

数年前に女子高生のアイドルの子と仕事して「え、2000年生まれ!?」なんて物凄く驚きましたが今では2000年代生まれの子と仕事するのなんか当たり前になって来ちゃってますからね。

なんなら今の時代アイドルさんなんて特に2000年代生まれが主流だろうし。

令和生まれの子がハタチになるのが2039年か。

未来じゃ。

そして自分は50手前、頑張ろっと。



bottom of page